STORIES
プロトタイプ開発秘話や事業検証のレポートを発信しています
-
Nov 22, 2019
若林恵氏と語る、未来を創るために大企業が担うべき役割
「未来のカデン」をカタチにするパナソニックの企業内アクセラレーターGame Changer Catapult。代表の深田昌則が、ワイアード日本版の元編集長で、現...
- others
-
Nov 12, 2019
まだ見ぬ体験を生み出し、価値を届ける──これからのUXデザイン・サービスデザインとは
従来の家電の枠を取り払い、「未来のカデン」をカタチにすることでパナソニックを変革することを目指すGame Changer Catapult(以下、GCカタパルト...
- others
-
Oct 4, 2019
Unlearn & Hackで社会課題を解決する。新規事業に携わる若手社員のまなざし
破壊的イノベーションによってパナソニックの家電事業に新たな風を吹き込む組織、Game Changer Catapult(以下、GCカタパルト)。当時最年少でGC...
- others
-
Sep 12, 2019
2019年度 事業アイデア審査結果発表会レポート
2019年4月から5月にかけてパナソニック アプライアンス社の全国5拠点で開かれた説明会を経て、今年もたくさんのビジネスの原石が集まり始めました。書類審査を通過...
- others
-
Sep 9, 2019
大企業をhackせよ!──パナソニックが描く未来の家電メーカー像と社会課題の解決
パナソニックアプライアンス社の"出島"である、企業内アクセラレーション組織Game Changer Catapult。真鍋馨は、既存の事業部のマネジメント職とい...
- others
-
Jul 19, 2019
パナソニックのDNAをアップデート、ゲームチェンジャー・カタパルトの現在と未来
パナソニック アプライアンス社の企業内アクセラレーターとして「未来の『カデン』をカタチにする」をビジョンに据えて活動しているGame Changer Catap...
- others
-
Apr 5, 2019
Slush TOKYOというデザインシンキングの舞台
今まで見たこともないような新しい物事を見つけたとき、クリエイターのカリスマ的なセンスとひらめきで生まれたのだろうと思っていませんか?素晴らしいアイディアの種であ...
- others
-
Apr 5, 2019
Slush Tokyo2019社内起業家ピッチステージレポート:自らの言葉で語ることで見える、新規事業に必要なこと
入口を入ってすぐのブースに現れるバーカウンター、上を見上げると「Panasonic」というよく見慣れたメーカー名。普段は群馬県でコールドチェーンの開発に取り組む...
- others
-
Apr 5, 2019
「譲れない熱意」は会社の壁を越えるか-Slush Tokyoで目撃した、大企業発イノベーションの挑戦
2月23日、私が滋賀県の家電工場を離れ、東京で訪れたのは、ダークな照明とクラブミュージックに包まれた東京ビッグサイト。フィンランド発のスタートアップの祭典、Sl...
- others
-
Mar 8, 2019
Mashing Up Vol.2登壇 & ワークショップ開催レポート
こんにちは、Game Changer Catapultの横田です。昨年11月30日に行われたイベント「Mashing Up Vol.2: Bravery &am...
- others