Ideas
Nutrosect
社会課題解決に向けた循環型昆虫活用ソリューション
昆虫の可能性に注目し、サステナブルな未来へ
*このページに記載されている内容は市場調査用のコンセプトであり、製品・サービスについては開発中です。
-
タンパク危機の救世主となる すぐれた栄養価
近い将来、地球では人口増加に伴う深刻なタンパク質不足が予想されています。そんな中、未来の代替タンパク源として大きな注目を集めているのが、タンパク質が豊富な昆虫「アメリカミズアブ」です。
Nutrosectでは、パナソニック独自の光技術と製造技術、そして昆虫研究の知見を活かし、栄養価の高いアメリカミズアブの飼育を可能にしました。高品質代替タンパク源として、さまざまな用途に展開していきます。 -
安全な食品残渣を活用し、環境負荷が少ない飼育モデルを確立
アメリカミズアブの飼育には、飲食品工場から出る副産物など、安全な有機廃棄物を活用します。従来なら捨てられてしまう食品を使うことでフードロス削減につながるうえ、食肉の飼育に比べて飼育時の温室効果ガス排出量や水の使用量を大幅に抑えることができます。 -
まずはペットフードへ
高栄養価・高機能で
ペットオーナーも安心Nutrosectの事業化第一弾として、アメリカミズアブの昆虫タンパクをペットフードメーカーに提供し、高機能のペットフードを開発します。
国際情勢の影響による原材料不足が危惧される将来、昆虫タンパクを活用すれば大切なペットに安全かつ高機能な食事を与えることができ、さらに動物性タンパク質(牛・鶏・豚、等々)による食物アレルギーの発症リスクを低減させる効果も期待できます。 -
食用以外にも、
さまざまな分野における
可能性を追求アメリカミズアブは、昆虫タンパク源としてペットフードの原料にするだけでなく、魚粉の代替として養殖用の飼料に活用したり、オイルを抽出して商品化したり、キチン・キトサンを精製して医療や美容分野に役立てたりと幅広い活用が可能です。Nutrosectでは今後、アメリカミズアブの養殖設備の販売も視野に入れ、長期的な事業計画を進めていきます。
このアイデアが気に入ったら
LIKEをお願いします
TEAM
-
Ron Whiteford
-
一之瀬 瞳
Hitomi Ichinose -
石田 シンシア 真淑
Cynthia Ishida -
高橋 翔馬
Syoma Takahashi
- KEEP IN TOUCH!
- プロジェクトの最新情報はSNSで発信しています。ぜひフォローしてください。